2024年9月17日火曜日

門田 隆将「この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡」(角川文庫)



戦火の中、一人の日本人が台湾の運命を変えた。

その名は根本博、元陸軍中将。 

1945年、日本の敗戦。

多くの日本人が絶望の中にいた時、根本は4万人の在留邦人と35万人の将兵を守り抜いた。

その際、蒋介石から受けた恩。それを忘れることができずにいた。

国共内戦が激化する中、根本は決意する。

「今度は私が恩を返す番だ」 

 命を懸けて台湾に渡った根本。

そこで彼を待っていたのは、絶体絶命の危機だった。 

共産党軍の猛攻に、国民党軍は追い詰められていた。

台湾が陥落すれば、アジアの歴史は大きく変わったかもしれない。 

そんな中、根本の軍事的才能が輝く。

彼の指揮のもと、金門島で国民党軍は奇跡的勝利を収めたのだ。 

 この勝利が、台湾の独立を守ることにつながった。 

しかし、根本の功績は長い間、歴史の闇に葬られていた。

ようやく2009年、台湾は彼の偉業を正式に認めたのである。


※国民党 蒋介石vs 共産党 毛沢東

※魔法のプロンプト※
「台湾の兵士たちを描いてください。勝利の喜びに湧いている」


プーさん、ぐぬぬの図。現代戦で勝った様子。悪くない。でもいまは違う。

1940年代の装備、格好にかきなおして下さい。台湾人男性たち

サムネ候補キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

他にも描いてください

いいねぇ

もっと煽ってやれ
「台湾の地図に台湾の国旗が建てられたイラストを描いてください」
ちょっと時代先取りしてる

「台湾の島の姿がしっかりとわかるように。」

そうそう、それそれ。

歴史に閉ざされたというイメージは金庫が閉まるシーンかな。

大きな銀行の金庫を職員が閉めようとしている姿に変えてください
お金、ほしいよ。そりゃ。でも違う。


扉が閉められる瞬間」
いいねぇ。VAULT感がいい。
DREAM MACHINEでアニメーション化してみよう。

なんか違う。。。(外部リンク)







0 件のコメント:

コメントを投稿

手塚 正己「海軍の男たち 士官と下士官兵の物語 」(PHP研究所)

著者はドキュメンタリー映画「軍艦武蔵」の制作を通じて旧海軍軍人との面談を重ねてきた。 本書は太平洋戦争中の日本海軍の生活を克明に記録し、軍の絶対的なヒエラルキーや過酷な訓練の実態を描く。 鉄拳制裁や精神注入棒などの暴力的な訓練方法や、それに耐えた元海軍軍人たちが「もう一度海軍...