2024年9月7日土曜日

井出留美「賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか」(幻冬舎新書)

 

あなたは知っていますか?

毎日大量の食べ物が捨てられている現実を。

 賞味期限切れのパンやお弁当。

まだ食べられるのに、棚から下ろされる商品たち。 

 その裏には、驚くべき真実が隠されていた。 

1. 賞味期限は実際より2割も短く設定されている。

2.卵は冬なら57日間も生食可能なのに、たった3週間で廃棄。 

3. 小売店は期限の3分の1も前に商品を撤去する「3分の1ルール」。 

 そして

4.私たちはそのコストを知らずに負担させられている。

1年間に捨てられる食品は、なんと600万トン以上。 

これは世界中の飢餓に苦しむ人々を救える量。

一人一人が、食品ロスの現実を知り、行動を変えることで、世界は変わるのだ。 

小さな一歩が、大きな変化を生み出す。 





※プロンプト秘話※
「食品ロスをなくすポスターを書いてください」

食品ロスをなくすポスターを書いてください。日本人の家族で

エセ日本人。。。

フードバンクのイメージ図を描いてください

今回の動画で著作権に引っかかるキャラクターが何体か登場。VREWのGIFアニメは「商用利用でなければ使ってもいい」という感じで書いているから勇気を出してぶっこんでみた。

結果、とてつもない初回アクセス増加。30分程度で、いきなり4000回超え。キャラのおかげなのか、台本の賜物なのか、視聴維持率が30%台だったからあまりいい作品とは評価されないのかもしれない。。。




0 件のコメント:

コメントを投稿

手塚 正己「海軍の男たち 士官と下士官兵の物語 」(PHP研究所)

著者はドキュメンタリー映画「軍艦武蔵」の制作を通じて旧海軍軍人との面談を重ねてきた。 本書は太平洋戦争中の日本海軍の生活を克明に記録し、軍の絶対的なヒエラルキーや過酷な訓練の実態を描く。 鉄拳制裁や精神注入棒などの暴力的な訓練方法や、それに耐えた元海軍軍人たちが「もう一度海軍...